チケット好評発売中!

錦秋特別公演2023
中村勘九郎、中村七之助を中心に、中村屋一門が毎年行う全国巡業公演、それが錦秋特別公演です。時期によって「春暁」、「陽春」、「新緑」と銘打ちお届けしております。2005年から毎年欠かさず行っておりますが、2020年は残念ながら中止となってしまいました。おかげさまで今年で19年目を迎えることが出来ました。
2022年には、ついに全国47都道府県すべてでの開催を達成いたしました。
歌舞伎座のある東京をはじめ、歌舞伎を見る事が出来る劇場は全国でも限られています。ある時、2人の元に若いファンの方から「地方にいると交通費や宿泊費がかかってなかなか歌舞伎を見に行くことが出来ない」という内容のお手紙をいただいたことがあります。父である十八代目中村勘三郎とともに親子会として全国各地に伺っていたこともあり、それならば「自分たちが全国各地に足を運び、たくさんの方に歌舞伎を見てもらおう」と、兄弟ふたりを中心とした全国巡業の特別公演が始まりました。
毎年いろいろな演目を取り上げ、年によっては和太鼓や津軽三味線とのコラボレーション行うなどお客様に楽しんで頂けるように工夫を凝らしています。各地に残る芝居小屋にも伺うなど、より多くのお客様にお届けできれば、と、常に挑戦を続けております。
2023年3月には「春暁特別公演」として全国12か所に伺いましたが、「錦秋特別公演」は初めての会場も含めて全国14か所で開催、趣向を凝らした華やかな演目をお届けいたします。
2022年には、ついに全国47都道府県すべてでの開催を達成いたしました。
歌舞伎座のある東京をはじめ、歌舞伎を見る事が出来る劇場は全国でも限られています。ある時、2人の元に若いファンの方から「地方にいると交通費や宿泊費がかかってなかなか歌舞伎を見に行くことが出来ない」という内容のお手紙をいただいたことがあります。父である十八代目中村勘三郎とともに親子会として全国各地に伺っていたこともあり、それならば「自分たちが全国各地に足を運び、たくさんの方に歌舞伎を見てもらおう」と、兄弟ふたりを中心とした全国巡業の特別公演が始まりました。
毎年いろいろな演目を取り上げ、年によっては和太鼓や津軽三味線とのコラボレーション行うなどお客様に楽しんで頂けるように工夫を凝らしています。各地に残る芝居小屋にも伺うなど、より多くのお客様にお届けできれば、と、常に挑戦を続けております。
2023年3月には「春暁特別公演」として全国12か所に伺いましたが、「錦秋特別公演」は初めての会場も含めて全国14か所で開催、趣向を凝らした華やかな演目をお届けいたします。
演目
一、トークコーナー
中村 勘九郎
中村 七之助
素顔の勘九郎・七之助が皆様と御一緒にこの機会でしか語ることの出来ない楽しいお話に華を咲かせます。
毎回大好評のこのコーナー。今回はどんな内容が飛び出すでしょうか。
どうぞご期待下さい!
中村 七之助
素顔の勘九郎・七之助が皆様と御一緒にこの機会でしか語ることの出来ない楽しいお話に華を咲かせます。
毎回大好評のこのコーナー。今回はどんな内容が飛び出すでしょうか。
どうぞご期待下さい!
二、女伊達(おんなだて)
女伊達 中村 鶴松
男伊達 中村 仲助男伊達 中村 仲侍
舞台は吉原仲之町。
上方の男伊達を相手にした江戸女の気っ風の良さと腕っぷしの強さを描いた作品で、 華麗な立ち回りも見どころです。
痛快で華やかな一幕をお楽しみ下さい。
男伊達 中村 仲助男伊達 中村 仲侍
舞台は吉原仲之町。
上方の男伊達を相手にした江戸女の気っ風の良さと腕っぷしの強さを描いた作品で、 華麗な立ち回りも見どころです。
痛快で華やかな一幕をお楽しみ下さい。
三、桑名浦乙姫浦島(くわなのうらおとひめとうらしま)
浦島 中村 勘九郎
乙姫 中村 七之助
鯛 澤村 國 久
蛸 中村 いてう
平目 中村 仲四郎
官女 中村 仲之助
官女 中村 仲 弥
河竹黙阿弥作「天日坊五十三次」よりあの有名な浦島太郎、乙姫様の物語を今回独立した舞踊劇にした作品です。
舞踊としての上演は百五十六年ぶりで浦島を中村勘九郎、乙姫を中村七之助と最高の配役での復活上演です。
今回の錦秋公演では原作から離れ驚く趣向となっております。
皆様方には乞うご期待下さい。
乙姫 中村 七之助
鯛 澤村 國 久
蛸 中村 いてう
平目 中村 仲四郎
官女 中村 仲之助
官女 中村 仲 弥
河竹黙阿弥作「天日坊五十三次」よりあの有名な浦島太郎、乙姫様の物語を今回独立した舞踊劇にした作品です。
舞踊としての上演は百五十六年ぶりで浦島を中村勘九郎、乙姫を中村七之助と最高の配役での復活上演です。
今回の錦秋公演では原作から離れ驚く趣向となっております。
皆様方には乞うご期待下さい。
出演
-
中村七之助
-
中村勘九郎
基本情報
日時
2023年10月13日(金)
昼の部 11:00 / 夜の部 15:00
(開場は開演の30分前)
会場
刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール
お問合せ
東海テレビ放送 事業部
052-954-1107(平日10時~18時)
主催
東海テレビ放送
サンライズプロモーション東京
共催
刈谷市、刈谷市教育委員会、刈谷市総合文化センター
(KCSN共同事業体)
企画・制作
株式会社ファーンウッド
株式会社ファーンウッド21
協力
松竹株式会社
チケット情報
料金
S席 8,800円 A席 7,800円
車いす席 8,800円
※車いす席は東海テレビチケットセンターのみ取り扱い
※未就学児入場不可
※全席指定・税込
プレイガイド
-
東海テレビチケットセンター
052-951-9104(平日10時~18時) -
刈谷市総合文化センター
窓口販売 10時~21時(休館日を除く) -
チケットぴあ
Pコード:520-167 -
ローソンチケット
Lコード:41720 -
イープラス
-
Boo-Wooチケット
-
名鉄ホールチケットセンター
052-561-7755