放送もいよいよ最終週。2月1日にスタートした撮影も、金環日食に日本中が沸いた5月21日に、オールアップを迎えました!
そこで今週は、撮影を終えたばかりのキャストのみなさんに、3ヵ月半の撮影の思い出や、最終回に向けてのコメントなどを、毎日アツく語っていただきます!
当公式サイトのフィナーレにふさわしい全5回のトピックス、どうぞお楽しみください!!
【塩崎】 ちづるとふみかも、お別れね。
【栗田】 これだけ一緒にいると、なんか似てきちゃったもんね。
【塩崎】 私服も同じ感じになってきて。
【栗田】 愛巳さんが、おそろいのハンカチとか手ぬぐいとか買ってきてくれて、私もポーチを買ってきたりして。本当におそろいの物を持ってるんですよ
【塩崎】 なるべく持ってるものを一緒にしようと思って。マニアックな楽しみ方です(笑)
【栗田】 撮影終わって、寂しくなります。アットホームな現場で、本当に楽しくて。
【塩崎】 真琴さんの提案で、みんなで楽屋に隠れて、次に来た人を驚かせたり(笑) 学校に遊びに来ているみたいでした。私たちの役って、何も背負っているものがないので、やりたい放題で(笑)
【栗田】 よく監督に、「やりすぎ」「うるさい」って言われてましたね(笑)
【塩崎】 とにかくウザイ2人ですから(笑) いかに陽子さんをイラッとさせるかがテーマでした。
【栗田】 視聴者の方にも、「こういう人、いるよね~」って思ってもらえるようにと思って。
【塩崎】 最終回も私たちは変わらずです。
【栗田】 みんなは成長してきているのに、私たちは全く成長していないというところを見てください(笑)
【若林】 監督に「熱くやってくれ」と言われて、テンションサムズアップ(親指を立てるジェスチャー)をしたら、「それでいいんですよ!」とOKが出て。「ここまでやっていいんだ」と思って、あのキャラクターになりました。
【かとう】 スイカ割りへの異常な執着、おかしいですよね(笑) でも、それがイヤじゃないんですよね。かわいらしいというか。それ以降、台本のト書きにも「サムズアップ」って書かれるようになりましたもんね。
【若林】 僕のセリフには、やたらと「!」が多くて。もっとはじけたかったんですけどね。でも、あんまりやりすぎると、監督が「熱いけどおかしい人じゃないからな」って。ああ、僕の持ってたものが出ちゃったかなって(笑)
【かとう】 お芝居ってウソつけないですからね(笑) 現場では、「旦那さん、あのキャラクターだからね。若菜さん引きこもったの、旦那さんのせいなんじゃないの?」って話題になってました(笑)
【若林】 実は、それを聞いて「じゃあ、俺のせいかもしれない」というのを入れながら演じた(笑)
【かとう】 さすが。すぐに芝居に取り入れるっていうところが、やっぱり青年座の方は違うわ(笑) 女性陣が多い現場だったから、若林さんは、かなりイジられ役になってましたよね。
【若林】 そうなんですよ。おやじの会の撮影の時は、みんなで「ほっとするね」って言ってましたから(笑)
![]() |
![]() |
![]() |
田宮さんの後を継いだので、今まで田宮さんとスタッフのみなさんが作ってきた太郎を壊さないように、あとは自分の考えた太郎を乗せていくという作業でした。なかなかない経験なので、純粋に楽しめました。