9月6日に開設された「愛知入院待機ステーション」が、どのような役割を担うのかまとめました。

 新型コロナウイルスに感染して、自宅療養もしくは宿泊療養中に症状が悪化し入院したいとなった場合、通常であれば医療機関に入院となります。

 今は感染者が急増していて、入院先がすぐに見つからないことも多くあり、その際に、入院前の一時的な待機場所として使われるのが「愛知入院待機ステーション」です。

 酸素の投与などをするため「酸素ステーション」とも呼ばれ、病床が見つかれば医療機関に入院となります。

 場所は名古屋市港区の愛知県武道館、1階のなぎなた道場。間仕切りされて20床が設置されています。

 中には酸素濃縮器や心電図や血圧などを映すモニターなどがあり、ベッドのシーツや毛布は交換しやすいよう、使い捨てとなっています。

 ここでは医師と看護師が酸素投与、炎症を抑えるステロイドの投薬など、応急的な処置がされます。

入所は最長で1日程を想定…愛知初の『酸素ステーション』開設 自宅療養中に悪化等のコロナ患者を一時受入

 すぐに誰でも使えるわけではなく、消防機関や保健所からの連絡を受けて、県の調整本部が病床のひっ迫状況に応じて入所を調整。1日〜2日の利用を想定し、重症化、亡くなる人を減らすことを目的としています。

 守る命を少しでも増やす大切な待機施設となりそうです。