お化粧したメディアリテラシーはもういらない。
報道の現場にカメラを入れ、「テレビの今」を取材する。

201892日(日)
16:00~17:30放送

メッセージを読む

  • せっかく投稿したし、公開ボタンもあるのだから(なぜつけた)、しっかり公開して欲しいものだ。
    2018/9/2 22:08
  • 46歳会社員
    現代のテレビに対しての矛盾と葛藤する様子が生々しく描かれていると思いました。また、東海テレビ内の風土に対しても疑問を感じました。ミスに対し、どうやったら上手く出来るかよりも、個人を責め、批評したり、36協定でも、管理者は、部下の質問に対し、曖昧な返事。1つのチームになっておらず、色々なことが他人事の様に見えました。その結果、放送事故の繰り返しに繋がると思います。放送という社会に大きな影響を与える重要な仕事をしていることをよく考えるべき。(特に上司、役員)まずは、机の整理整頓(汚すぎる)企業風土の改革から、真剣に取り組むべき。目先の視聴率ばかりが気になり、大事なことを見失っている。
    2018/9/2 21:39
  • うめ
    東海テレビのドキュメンタリーシリーズ。今までのシリーズに出てきたプロデューサーを見ると、「あ、この人、やくざと憲法の人だ」、「この人は人生フルーツの人だ」親近感がわきました。しかし、実際は閉塞した中で日々をすごしていたとは驚きでした。正直、名古屋のテレビ局の「名古屋の行楽、おいしいもの情報」にはうんざりしていたところでしたが、その背景には60代以上しかテレビを見ない現実があるのだなと納得しました。しかし、商品が売れなくなると会社はつぶれますが、番組がなくなってもテレビ局は赤字がでないかぎりつぶれることはそうそうないのでは?それならば、もっと挑戦してもよいのではと、素人考えで思ってしまいます。視聴率という数字が良くても、その内容に心動かされた人の比率は意外に少ないのではないでしょうか。
    2018/9/2 21:39
  • あの日を忘れない
    放送する事に文句はありませんですがアナウンサーがもう6年もたつとか笑ってます、笑って済まされる軽いお話でごまかしてませんか?ますます不謹慎極まりなさすぎます。
    2018/9/2 20:36
  • てぃらみん
    この90分間の番組で、視聴者に『何』を伝えたかったのか、全くわからなかった(怒)印象に残ったのは、 外部制作会社からの派遣社員の吊し上げ 自分達、報道部員のミスの公開しかない。東海テレビさんも、何を伝えたいのかわからずに放送しましたよね。無責任ですね。せっかく90分番組を作ったらなら、なぜもっと視聴者と事前に情報を共有できなかったのでしょうか。たまたま新聞のラテ欄で番組放送を知り、録画して視聴しましたが、内容に突っ込んだ事前告知アナウンスがあれば、少しは内容を理解できたのではないかと思い、非常に残念です。なぜそれが出来なかったのか?結局、東海テレビさんも、何を伝えたいのかわからずに放送したとしか考えられません。同じ開局記念番組としては、前日のテレビ愛知さんの方が楽しくて、非常に為になりました。
    2018/9/2 19:14

> トップページへ戻る