全国の招き猫を集めたお祭りが始まりました。

 9月29日は語呂合わせで「来る福」と読めることから「招き猫の日」とされていて、三重県の伊勢神宮内宮近くのおかげ横丁では29日から「来る福招き猫まつり」が始まりました。

 会場には全国から集まった個性的な招き猫が展示・販売されているほか、29日は「来る福」にちなみ午前9時29分から、吉兆招福鈴と呼ばれる小さな鈴が訪れた人に929個配られました。

 展示されている、高さ2,3メートルもある稲わらの招き猫は松阪市飯南町の住民の有志が作りました。

「来る福招き猫まつり」は10月11日まで開かれています。