名古屋市の観光プロモーションを巡る贈収賄事件で、逮捕された元担当課長が、上司の決裁を受ける前に事業を始めていたことがわかりました。

 逮捕された名古屋市観光交流部の元担当課長、大塚勝樹容疑者(62)は、市の観光プロモーションを巡って広告会社に便宜を図った見返りに、およそ43万円分の賄賂を受け取った疑いが持たれています。

 捜査関係者によりますと、大塚容疑者はこの広告会社と結んだ随意契約の大半で、自身が発注して仕事を始めさせてから、事後的に上司の決裁を受けていたということです。

 市によると、上司の決裁を受けてから発注するのが本来の規則で、事実確認を進めているとしています。

【動画で見る】全国から手紙や支援金が…窃盗被害時に“魚3千匹大量死” 釣り堀のその後と店長の思い「犯人は魚に謝って」