ニックネーム:タイムボム
最高です。
2015/4/14 22:20
ニックネーム:Shimonaka
素晴らしい番組ですね。テレビ離れと言われて久しいですが、このように意義深いドキュメンタリーに触れられるのであれば、積極的にテレビに注目していきたくなります。色々と大変なこともおありとお察ししますが、制作者様には敬意の念にたえません。
2015/4/9 23:45
ニックネーム:Q
再放送、予定を教えてください。
2015/4/6 23:35
ニックネーム:yujixy
ヤクザの人権というテーマの是非はともかく、暴力団員の日常をこんなに淡々と面白く描いたドキュメンタリーは見たことがなかった。よくこんなの撮れたなぁと素直に思う。
2015/4/4 12:48
ニックネーム:らっきょ
リアルタイムで視聴させて頂きました。阪神大震災にしろ、東日本大震災にしろ 真っ先に市民に貢献的に動いてきた極道衆に対しての吹田警察署のちんけなガサ・・・ 情けないですね! カメラに映すなとか だったら警察密着なんたらなんて辞めてしまえばいいのに都合の悪い部分はふせるし。それに比べたら東組の方々は一切 ぼかし等もなく正面から映る度量を感じました。今の世の中 警察と極道と市民のパワーバランスが取れているから良い事なのに、警察・政治家の方が極道よりも悪い事をしている連中なんて腐る程いるのに極道を暴力団とかいって排除しようとする腐った政治家達の方が、ヤクザよりたちが悪い。〇〇警察に勤務しているので今後 御贔屓にとか言う警察関係者もいるし・・・まだ極道の方が信頼できますよ!個人的な意見でした。
2015/4/3 9:27
ニックネーム:AT
警察も社会も、何処かで暴力団の存在を利用していたこともあると思います。暴力団の存在で警察官の人事を捌いていたり。 暴力団対策法は暴力団を確かに窮地に追いやりましたが、いかんせん社会や国家が救済の手を差し伸べようとはしていません。「元々は犯罪者達なのだから、ヤクザを辞めて食えなくなっても知ったことか」と言ってしまえばそれまでですが、元々、社会的な弱者だった人がヤクザの道に走ってしまうことも多いのではないでしょうか。 これでは、暴力団のアングラ化が進み、実態の掴めない新たな犯罪集団が誕生してしまうのではないでしょうか。根本的な解決策にはなっていない気がします。 番組を観る前は「ヤクザにも良い人達は沢山いるんだよ」という終わり方だったら嫌だな、と思っていましたが、ヤクザを賛美するような表現が一切なく良かったです。 これからヤクザの道に進んでしまいそうな人達にも、また、ヤクザを自分達とはまったく違う人達だと思っている人達にとっても、とても良い番組だったと思います。続編の企画があるのかは知りませんが、あったら、ぜひ観させていただきたいと思います。
2015/4/2 23:11
ニックネーム:AT
大変、興味深く観させていただきました。 ヤクザは犯罪集団であり、犯罪行為である以上、何処かで悲劇を生み出します。ヤクザは人情に厚く、困った人を助けているという事実はあるでしょうが、それを美談にしたり、ヤクザを崇拝するのは極めて危険な思想だと思います。そんな集団を容認・擁護する気は毛頭御座いません。 しかし、ヤクザにも人権はあります。ヤクザの被告人にも弁護士をつける権利は保証されています。検察官が全力で罪に対し真摯である以上、弁護士も同様に被告人の弁護をしなければ、公平な裁きは行われません。そういったことは当たり前だと思っていたのですが、顧問弁護士の懲役刑の判決には少し驚きました。組員の子供が幼稚園の入園拒否をされたことも、非常に悲しいです。
2015/4/2 23:9
ニックネーム:ただ
大変な取材ご苦労様です。ヤラセやつまらないお笑いを見るよりみごたえあり考えせられる番組でした。
2015/4/2 21:30
ニックネーム:理
すばらしい番組だと思いました。その存在について詳しく知る機会もないまま『やくざ』というものは悪だと刷り込まれる風潮や、知ろうともしないままそれに流される世論というものを、もう一つの視点からこんなにしっかりと捉えた番組は他にないと思います。
2015/4/2 10:35
ニックネーム:ZIBY
ここ数年のテレビ番組の中で一番面白い内容の番組でした。一般市民には本当に実態がわからない世界なのでとても興味深い内容でした。排除条例と日本国憲法の間に生じる矛盾にも考えさせられました。とても大変な取材だったとは思いますが、是非継続して欲しい内容でした。
2015/4/2 1:31
ニックネーム:やーこう
再放送のぞむ
2015/3/31 2:6
ニックネーム:Q太郎
すごい興味深くて面白かったです!また見たいとおもいました
2015/3/31 2:5
ニックネーム:太郎
再放送お願いします続きがみたい、
2015/3/31 2:5
ニックネーム:フライドフロッグ
半グレなどのさらに実態がつかめない、より無秩序な存在が力の空白をこれさいわいと入り込んで拡大を続けたり、海外のマフィアやイスラミックステイトのような国内外のテロ集団、過激派が置き換わって拡大をしたりと、イラクがブッシュ2世の大統領時代の武力侵攻で力の空白が出来てイラクがテロリストの巣窟になったり、イスラミックステイトのボスの自称カリフのバグダディー容疑者がイラクの刑務所で元イラク政府、軍関係者、テロリスト達と接触して洗脳されてテロリストになり、力の空白を利用してあんな風に今拡大してるのと全く同じ事が日本の今の暴力団対策法にも言えると思います。私は、暴力団対策法は、実際にやったら深刻な問題になる人身売買や違法薬物売買、司法、警察、行政、国政への介入など本当に深刻な問題になる事案を項目化して、そのガイドラインに触れたら逮捕などの制裁を与えると言う形で実際の深刻な問題、実害を無くす方向にした方が地下にも潜らず、現在のように準構成員やフロント企業を使っての一般企業への投資拡大による経済界の市場支配の拡大を食い止められると思います。
2015/3/30 14:39
ニックネーム:chakura (高原 まゆみ)
お題目間違えてますよね?!憲法を守るのは国家公務員などの権力者を縛る法です。ヤクザと呼ばれる人たちと、私達国民が守る義務があるのは法律です。法律と憲法は、全く別物です。メディアに携わるなら、それくらい理解してください。この番組の正しいお題目は、『ヤクザと法律』ですが?!訂正してくださいね。国民の中にも、憲法と法律を理解していない人が多々いる事でしょうから、、、。憲法を国家権力を持つ者たち(政治家)が、国民無視し勝手に解釈変えたりしてるんでしょうが?!憲法は、国民主体ですよ!その中に暴力団と呼ばれる人たちも入っていますよ?!私たち国民は憲法で守られています。そして、法律を犯すと罰せられる。しっかりしてくださいよ。お茶の間に流れるんですから、、、。
2015/4/1 22:39
ニックネーム:QM
素敵なドキュメンタリー作品ありがとうございます。警察(国家権力)が何か逮捕する口実を見つけて、ヤクザを根絶させる。それを望んでいるのはコミュニケーションを忘れてしまった不安な市民だと思います。有罪になってしまった顧問弁護士さんの言葉、「一度社会の下に落ちた人が這い上がろうとしているエネルギーが凄い」と弁護する理由を語っていたのが印象的でした。ヤクザの存在を擁護するのではありませんが、今ではその社会の受け皿がなくなっているのでしょう。銀行口座が持てないことから、ヤクザの子どもは周囲では晒し者にあいやすくなり、世代の連鎖が起きやすくなっています。一度転んだとしても、頑張り次第で何度も這い上がれるチャンスがある社会が活気があっていいと思いますが、世の中は想像以上に厳しいことになっているのだと実感しました。ヤクザは一つの例に過ぎず。
2015/4/1 22:38
ニックネーム:HARU
ヤクザが社会の中で差別されている現状を知りました。ステレオタイプの考え方がいかに偏見を生み出しているのか。
2015/4/1 20:27
ニックネーム:wenatchee
とても 面白かったっです! 日本ではクソみたいな番組しか放送していない現代 こいう番組をもっと見たいです。 あのカメラマン最高
2015/4/1 14:50
ニックネーム:まっさん
地元の友人からおもしろい番組があると拝聴しました。他の方もコメントに書かれていますが、ぜひとも関東やその他の地域でも放送してほしいと願います。わたしたちは、ヤクザについて知らなさすぎると思います。ステレオタイプなヤクザのイメージしか持っておらず、その実情をほとんど知りません。それなのに、暴力団排除条例を闇雲に遵守しわたしたち一般市民の味方にして良いのでしょうか。ヤクザの人権を知るためにもぜひ他の地域での放送を希望します。
2015/4/1 13:43
ニックネーム:ルイージパパ
やくざにも人権はある。その人権が侵されている実態が分かった。やくざをやめても受け入れる社会が無い。
2015/4/1 13:24
ニックネーム:花
とても興味深くもっと見たい!また見たい!と思う内容でした。ただ、やはりTVを見ながら、何故こんなにも規制があるのに、やくざをやめないのか?なぜこれほど規制がかかるまでになってしまったのか?余計考えさせられました。ヤクザに対してこれほどまでに規制がかかるまでになった原因をヤクザ方に答を出していただいて、それをどうかんがえているのかその辺を深く掘り下げていただきたいと思いました。続編を宜しくお願い致します。
2015/4/1 13:2
ニックネーム:アンディー
とても興味深い内容で、もっと観たいと思いました。そして人権とは何なのか考えさせられました。普段決して観ることのできない世界を観れて感謝しています。続編も是非よろしくお願いいたします。
2015/4/1 12:35
ニックネーム:若
偶然チャンネルを変えたら放送していたので、観入ってしまいました。ヤクザ稼業への国家の弾圧と、国民としての権利は、分けて考えるべきでは?是非とも、更なる取材をお願いいたします。
2015/3/31 23:31
ニックネーム:セタガヤタガヤセ
関東在住なので見られませんが、番組内容にはとても興味があります。YouTubeなどで有料ストリーミング配信していただけるとありがたいです。
2015/3/31 23:19
ニックネーム:タミヲ
東京でも放映していただきたかったです。有料でけっこうですので、ストリーム配信をぜひお願いします。
2015/3/31 23:17
ニックネーム:松本
暴力団は嫌いだがヤクザ文化は面白い。なかなか見られない番組をありがとうございます。全国規模で放送されるべき質の高い番組です。いずれ滅びる暴力団の日常をとらえた映像は将来的にも貴重な資料になるでしょう。
2015/3/31 20:20
ニックネーム:kazu
途中から見ました。ぜひ再放送かできれば再編集(ノーカット版)でインターネットオンデマンドで見たいです。
2015/3/31 16:26
ニックネーム:一般視聴者
昨日、ヤクザと憲法を観ました。よくヤクザの方々が取材に協力してくれたものだと感心しました。番組で観る限り普通の人と変わらない、というか普通の人よりしっかりしているという印象でした。番組の企画としては興味深く、楽しませていただきましたが、番組中のインタビュワーには呆れるばかりでした。マシンガン?覚せい剤?などと本人は切り込んだ質問をしたつもりでしょうが、非常に幼稚であり よくヤクザが怒らなかったか不思議ですが逆に向こうの方が大人だったのでしょう。せっかくの企画が台無しでした。
2015/3/31 16:16
ニックネーム:竜二
暴力団対策法により彼等はさらに片身が狭い思いをしながらこの世を生き抜いているのだと痛感しました。あと、一番下っぱであろうあの坊主頭の眼鏡の組員の人にもスポットを当てて欲しかった、彼は何故若くしてヤクザの道に足を踏み入れたのかが知りたかったです。東海テレビの取材スタッフの皆さんにはこんな骨太なドキュメンタリーを制作していただき感謝しています。ヤクザのドキュメンタリー第2弾も是非制作してほしいです。
2015/3/31 16:14
ニックネーム:あーちゃん
何で東海テレビが大阪の東組の取材してるのか謎だった。次は弘道会の密着取材をお願いします。
2015/3/31 15:14
ニックネーム:みみ
メディアでの、やくざに対しての報道が本来は普通の人間が主張できる事なのに、あたかもそれが悪のように書き立てている。この番組を見ていて、人権ってなんだろうと思いました。
2015/3/31 14:28
ニックネーム:ラジペン
非常に意欲的な番組で考えさせられました。確かに単純に「ヤクザは社会に必要か」と問われれば答えは「必要ない」でしょう。ただし、国の「ヤクザに人権なし」と言わんばかりの政策、対応には疑問を覚えますし、考えさせられました。仮に日本中のヤクザが壊滅したとして、他に反社会組織が生まれないのでしょうか。人間は全能神ではありませんし、人の考え方は千差万別です。明治維新を始め、国家、社会と意見の対立する者は必ず存在しますし、国政が間違っていれば組織が生まれて反発する事もあるでしょう。確かに20年以上前はヤクザ同士の抗争など、一般人も巻き込まれるような悲惨な事件もありましたが、昨今では昔のようにヤクザによる凶悪事件はほぼ無くなっているのではないでしょうか。未成年者を含むヤクザ以外の凶悪事件の方が圧倒的多数なのは間違いありません。現在のように警察機関などが監視できるような態勢であれば、ヤクザも目立った反社会活動ができないでしょうし、ある程度コントロールできる現在がベターではないでしょうか。逆に抑えすぎて、全く監視できない影で活動する反社会組織が新たに生まれる方が危険だと私は思います。
2015/3/31 14:26
ニックネーム:とし3578
本当に興味深く拝見しました。立憲主義に立つと憲法は権力の暴走を止める為にあるもので、報道の自由を妨げようとする、大阪府警の4課の刑事の姿勢そのものが、自身のない証拠。ヤクザにも人権があるのは当然、真のパブリックエネミーは官僚組織で山県有朋が組織し、戦後GHQが軍隊はつぶしたが、官僚組織は潰さなかた事に由来します。戦後学生運動潰しに政府はヤクザを利用したではありませんか?勢いでやった太平洋戦争を止められない官僚組織による官僚統制国家に未来はなく、真にヤクザのない国は北朝鮮の様な統制国家でしかありません。
2015/3/31 14:14
ニックネーム:19歳の女
びっくりしました!たまたまチャンネルを変えたらこの番組がやっていたからです!取材なんかしてしまって大丈夫なのか、とても不安になりました。漫画でしか見たことない世界が実際にあるんだと思いました!この世には数えきれない程の組織があり、すべて無くすのは難しいと思いました。伝統があり、それを守っているようにみえました。人の生死に関わることが起きないことを祈りたい!また再放送して下さい!
2015/3/31 12:23
ニックネーム:質問
「社会的身分」の定義をどう認識されているかぜひ伺いたい。
2015/3/31 11:47
ニックネーム:がんばれ中日ドラゴンズ
家族みんなで食い入るように見てました。もちろんヤクザというのは反社会勢力であり人々の生活を脅かす集団であるのは間違いないですが、ヤクザといっても人権というものはありますヤクザに関わってるというだけで日常の生活ができなかったり不法まがいの逮捕で締め付けあげる警察もどうかと思いました。もちろんヤクザは悪い集団ですし根絶すべきだと思いますが考えさせられる問題だと思いました。是非全国で放送してもらいたいです。
2015/3/31 11:28
ニックネーム:レクサス
放送日知らずで、たまたま途中から見ました。是非再放送してください。
2015/3/31 10:12
ニックネーム:20代前半社会人
ニュースとかで見てるだけではわからないヤクザ社会を映像として見れてとても感慨深かった、納得出来ない現状も多々あるのだと思いました。貴重な取材記録を見させてていただきとても良い経験となりました!
2015/3/31 9:49
ニックネーム:Syaka
やはりやくざは無くならないと思った。認めて良いのか?複雑な気持ちになった。
2015/3/31 8:32
ニックネーム:てる
見逃してしまったので、再放送を願います
2015/3/31 6:18
ニックネーム:junjun
仕事に疲れて帰宅。妻子も寝ている夜中に何気なくテレビを付け思わず見入っていました。白か黒か潔癖過ぎるこの時代に漠然とした疑問を感じておりましたので、そう割り切れない人々の生きざまを見て深く考えさせられました。委縮した報道や番組ばかりの昨今、久しぶりに骨のある番組を拝見しました。テロップ問題以降厳しい環境にある御社かと思いますが、名古屋地区を代表するテレビ局としてのプライドと意地をかけて、今後もこのような深い番組を期待しております。
2015/3/31 4:40
ニックネーム:プリン
詳しくは2ちゃんねるの 政治経済のドル円スレに書き込む。もう言いたいことが山ほどあるんだ。ビンラディンを殺せばすべてが終わると考えたアメリカのように暴力団を潰しちゃうとイスラム国になっちゃうよ?ってなもんだ。本当に大切なのは共存だったのに、外国のヤクザに支配されることになる。イスラム国のようにルールはない。子どもを戦士に使うんだ。アメリカの特殊部隊でも勝てるわけがない。そんなことが日本中の繁華街で起こる。絶対的におまわりさんは足りない。本当に分かってない。
2015/3/31 3:12
ニックネーム:一般市民
考えさせられた…。まずこんなリアルな取材をしてくれた貴社と記者に敬意を評します。そして取材を受け入れた東組に感謝です。深い意味で警察権力は恐ろしいなと思いました。
2015/3/31 2:58
ニックネーム:ヘイ
どこか眉唾な気持ちが拭えませんが、これがヤクザの実像だとしたら、もしかしたらそんなものかもしれない、と思わせるものがありました。何故取材を受け入れたのだろう、どうやって取材にこぎつけたのだろう、と気になりました。決して肯定はできないヤクザという存在ですが、同じ人間であり日常を自分と同じように生きており、否定もできないと感じました。全く得はなく損ばかりであるのにヤクザの顧問弁護士をしてきた山之内弁護士の生き方に少し共感できるように思いました。
2015/3/31 2:51
ニックネーム:いっぺい
この番組放送を知り、何か答えがあるのでは?と、放送を楽しみにしてました。私自身は、反社会勢力では、ありませんが、反社会的勢力排除条例違反逮捕されました。罪名は、詐欺罪です。40日間の拘留を経て不起訴で釈放されました。事件は、私が営む中古車販売店に暴力団が来店平成24年11月オリコでオートローン契約を交わし、暴力団員を秘しオートローン契約をした詐欺罪の共犯での逮捕2回目の逮捕は、暴力団組員の妻が経営する会社にオートローン契約をし販売した、詐欺罪で逮捕されました。釈放後の社会制裁は、番組で言っていた、そのものですがヤクザよりも、社会制裁は、とても凄まじいものでした、家族への罵声、ネットでの拡散、銀行の口座凍結 融資金の一括返済。雑誌等への掲載停止 各オートローン会社の契約解除。取り引き会社からの解除 私自身は、共生者でも、なければ利益供与もしていなく、またローン会社にあっては、一度滞り無く返済していた現状で、誰が被害者なのか?会社に暴力団らしき人物の特定は難しく反社会勢力排除条例の本質の答えが見つからなく、この番組を見てましたが、一般人の方が不利益が多く思いました。
2015/3/31 2:46
ニックネーム:夜更かしマン
国が悪と認定すれば人権を奪い取って、さらにそれを弁護する弁護士まで微罪で逮捕とか日本はおかしな方向に向かっている。これが国に都合の悪くなった人々にも適用される恐れが十分ある。他人事と言ってられない時代が来そうで怖い。
2015/3/31 2:40
ニックネーム:学び人
とても興味深い番組でした。もう一度じっくり視聴したいので再放送の機会があれば有難いです。ヤクザの現状だけで終わらず、これからのヤクザについて、このような番組の続編が作製されればとても面白いと思いました。暴力団対策の面への意見となってしますが、これからの暴力団対策で重要となってくるのは暴力団へのより厳しい規制ではなく、どう社会が彼ら暴力団員を受け入れ、組織を無力化していくのかということにあると考えています。暴力団員として検挙された人々がどう社会に復帰していくのか今行われている取組みがほんとうに成果を挙げられているのか、という点に注目していくこともこれからの「ヤクザ」や暴力団について考えていくためには不可欠なことなのではないのでしょうか。
2015/3/31 2:28
ニックネーム:CS
ヤクザ、追い込まれて当然の存在ではないでしょうか。大抵の市民は一生懸命働いても彼らが乗っている様な高級外車には乗れません。暴力や恐喝、薬物、詐欺、人身売買、これらが資金源である事は明白です。この番組はヤクザを擁護している様で気持ち悪かったです。犯罪組織の肩を持つテレビ局、世論も舐められたものだと思いました。
2015/3/31 2:26
ニックネーム:大学生
初めは興味本位から観ましたが、非常に考えさせられる番組でした。私達市民の立場からすると、銀行口座の解約など暴力団の取り締まりは市民への安全に繋がるという見方しかできませんでした。しかし、ヤクザの方の立場に立って考えてみると、口座の理由が暴力団の運営とは関係のない理由であっても開くことができないことは、人としての基本的な人権が守られていないようにも感じ、その線引きはとても難しいと思いました。とても考えさせられる良い番組だったと思います。ガサ入れのところもきちんと放送している点が、きちんと公平に現実を映しだしてくれていると感じました。もっと深く見てみたいです。この番組終了後に例え、圧力がどこかしらからかかったとしても、また放送していることを楽しみにしています。
2015/3/31 2:21
ニックネーム:ひーこ
仕事を終わってたまたま見てました。ヤクザと言うと嫌だけど任侠道には少し共感できる。サービス業なので一般の方の横暴な態度には怒りをカンジル事はとても多いです。筋道の無いことで嫌なこと言われたり返金求められたり。私は一般の方のほうが怖い。理由なしでその時の気分でやるから。今日の番組は警察の密着じゃなくて暴力団の側から見た警察もみえたのでよかった。警察はカメラが有ったらまづいのかと思うところもあり。暴力団肯定すろつもりはないが、いなかったら統制が取れなくなるのでは?色んな人が世の中いるのだから。色んなことを考えさせてくれる番組でした。ゴールデンタイムに放送してほしい。家族は関係ないんだから。
2015/3/31 2:16
ニックネーム:プリン
素晴らしい番組だった久しぶりにいい番組を見たという気分だ戦後の盃の写真のように歴史に残るドキュメンタリーだと思った。途中に出てくる家宅捜索の刑事はどっちがヤクザなんだ?と考えさせられた。検察の捏造事件に無関心でただ 「ヤクザは悪いもの」という流れに世間が無関心を抱けば、やがてやってくる普通の人の暴力を少数の警察官だけでフォローすることなど無理なのだ。関東連合の襲撃事件、繁華街の乱闘、海外のアウトロー集団。繁華街は無法地帯になる。いい番組だった。
2015/3/31 2:14
ニックネーム:スタッフさん頑張ったね!
スタッフへの対応がやくざよりも警察の方が威圧的で暴力的でどっちが暴力団だと・・・。やくざも肯定はできませんが警察もどうかと思いました。
2015/3/31 2:12
ニックネーム:るー
再放送をお願いします。 たまたま深夜に起き 最後10分だけみました。最初からみたいです!
2015/3/31 2:11
ニックネーム:りえちん
ヤクザだから●●●がダメとかは差別な気がしてなりません。警察が人を守るヒーローならヤクザも人を守るヒーローであると思ってます。いちばん怖いのは中途半端なチンピラだと思ってます。ヤクザは筋が通ってます。本当にヤクザが居なくなったら それは平和でいることが成り立たない気がしてなりません。勝手な私の思い込みかもしれませんが。。。
2015/3/31 2:10