多彩な部門が連携しながら、
東海テレビの番組を支えています。
まっすぐな姿勢で仕事に向き合う
プロフェッショナルたちが活躍する、
部門ごとの役割や魅力を紹介します。
ドラマ・バラエティ部門
土曜深夜に全国放送している連続ドラマ「土ドラ」や、東海3県を舞台にした「エリアドラマ」など、「昼ドラ」時代から60年以上続くノウハウを生かし、数多くドラマを制作しています。地域密着をテーマにしたバラエティ・情報番組も制作し、番組から派生した音楽ライブや展示会などリアルなイベントを立ち上げることも。定期的に全国放送のバラエティ番組にもチャレンジしています。
スポーツ部門
「東海クラシック」や「名古屋ウィメンズマラソン」など全国中継や中日ドラゴンズの試合中継、応援番組を制作しています。野球・ゴルフ・マラソン・競馬・駅伝・バレー・サッカー・フィギュアスケートなど幅広いスポーツを扱い、選手に密着したドキュメンタリーやスポーツバラエティなど多彩な表現にも挑戦。地上波に加えYouTubeのオリジナルコンテンツも制作し、全国へ発信しています。
情報・報道部門
平日午前の「スイッチ!」や夕方の「ニュースONE」で、視聴者が知りたい情報を生放送でわかりやすく正確に伝える仕事です。ドキュメンタリーや調査報道など、取材対象に長期で向き合うのも東海テレビ報道の特色。WEBニュースやTikTokなどの地上波以外の情報発信にも力を入れ、深みのある報道を目指しています。
編成部門
視聴率分析をもとに毎日のタイムテーブル(番組表)の作成、番組の企画立案、番組予算管理などを行うテレビ局の司令塔的存在。著作権管理、局の財産でもある映像資料の管理なども編成の仕事です。
営業部門
東海テレビのCM枠やイベントを販売する仕事です。スポンサーのニーズにこたえる提案をし、番組と連動したCM制作やイベント企画などスポンサーと東海テレビの双方に利益を生む企画も立案します。
事業部門
展示会やライブ、演劇など様々な催しを企画し、番組を活用したプロモーションなどテレビ局ならではのイベントづくりを行っています。名古屋・栄で毎年開催する「クリスマスマーケット」などのオリジナルイベントで地域のにぎわいを創出しています。
デジタルビジネス部門
ECサイト「東桜デパート」の運営や地上波以外の配信番組の設備設計などデジタル関連の展開を担う部門です。また、長年制作してきたドラマの過去作や人気バラエティ番組という財産を海外市場や配信事業者にセールスをしています。SNSや動画配信プラットフォームを活用し、新たな視聴体験を提供しています。
技術部門
カメラ・音声・スイッチャーなど番組制作に必要な機材を扱う部門です。東海テレビの番組はもちろん、オリンピックなどの大型イベントや緊急災害時には系列各局で連携して放送業務にあたることもあります。また放送進行データの作成や番組・CMの24時間監視を行い、緊急特番対応など放送を支える重要な役割を担っています。
経営戦略部門
中長期的経営戦略の立案・管理を行い、企業の将来を見据えた施策を推進しています。また会社のブランディングや番組宣伝などの広報活動を通じて、企業の認知度向上を目指しています。地上波放送に限らず、新たなビジネスを開拓し、収益モデルも多角化。他業種とのコラボレーションも進め、企業価値の向上に貢献しています。
CSR推進部門
CSR・SDGs活動を通じて地域社会との連携を強化しています。地域の企業や自治体、住民とのパートナーシップを築き、地域貢献を目指したさまざまな活動を展開しています。特に、教育支援として小学生から高校生までを対象にした社内見学会などを実施し、次世代の育成にも力を入れ、地域とのつながりを深めています。
東京支社
東京に本社があるスポンサー企業に対応する「営業部門」、系列局との調整事を行う「編成部門」、土ドラ制作を担う「制作部門」「デジタルコンテンツ部門」が東京支社で業務に従事しています。全国や海外も視野に入れた幅広いコンテンツ展開を行う東海テレビにおいて非常に重要な役割を担っています。
employee content
まっすぐな想いを持ちながらも、個性豊かに活躍する社員を紹介!
まっすぐな想いを持ちながらも、個性豊かに活躍する社員を紹介!