• 東海テレビ
  • 番組情報
  • 防災情報
  • 天気予報
  • ホーム
  • ドラマ
  • 報道・ニュース
  • スポーツ
  • バラエティ・音楽
  • 情報・教養
  • アニメ・映画
  • アナウンサー
  • イベント
  • 東海テレビONLINE

イチオシ調査隊

みんなのニュースOne内放送 毎週月~金午後4時49分~

徹底した“生活者目線”がコンセプト。新業態の店舗、身近なトラブルなど、記事だけでは読み取れないニュースの裏側に迫ります。

情報提供はこちら

カレンダー

<   2016年9月
sun mon tue wed thu fri sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

記事一覧

  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (18)
  • 2016年7月 (16)
  • 2016年6月 (19)
  • 2016年5月 (15)
  • 2016年4月 (16)
  • 2016年3月 (23)
  • 2016年2月 (21)
  • 2016年1月 (18)
  • 2015年12月 (18)
  • 2015年11月 (21)
  • 2015年10月 (17)

最新の記事

  • 境界線シリーズ みそカツ編
  • 定番のルーツを探しに行ってみました!
  • 昔の名古屋を見に行ってみた!第4弾
  • 珍地名 第7回 「インパクトのある地名」
  • 今アツい!「緑区有松」を見に行ってみた!

9月14日放送

定番のルーツを探しに行ってみました!

いつのまにか定番となっている言葉やモノ
しかし、そのルーツをたどると思いがけない事実が!!
そんな「定番のルーツ」を探りに行ってみました!

・おやつの時間は3時
昔おやつの時間は2時とされていたそうですが、
一般から選ばれたフレーズを使った文明堂のCMソングが
「3時のおやつは文明堂」と歌っていたことから
「おやつは3時」が定着したといわれています


・黒ひげ危機一髪 黒ひげが飛び出した人は
1975年に発売された当時は「黒ひげをたるから飛び出させた人が勝ち」でしたが、
テレビ番組の影響で「飛び出すと負け」というルールが一般化
1979年「黒ひげをたるから飛び出させた人が負け」というルールに変更したそうです


・アイスクリームとコーンの組み合わせは
コーンの誕生は1904年セントルイスの万国博覧会
当時アイスクリームを紙皿で販売していたが、紙皿がなくなってしまったところ
ワッフル屋さんがワッフルを巻いて器にすることを提案
これが後のコーンとなったそうです


・映画館にはポップコーン
アメリカでは上映作品がつまらないと物をスクリーンに投げる習慣がありました
そこで、投げつけてもスクリーンが傷つかないポップコーンを販売するようになったそうです


・イルカのジャンプ
イルカはジャンプをして水面に体をたたきつけ
古くなった皮膚やアカ、汚れをとり、ツルツルの肌を保っているそうです
※諸説あります


・水族館の館内が暗いのは
魚は神経質な生き物で館内を暗くすることで
魚から人が見えにくくなりストレスを軽減することができるそうです

  • 最新の記事へ
  • 2016/09/14更新

Copyright (C) 2014 TOKAI TELEVISION BROADCASTING Co.,Ltd. All rights reserved.