
三重県紀北町で、正月飾りなどに使われる「葉牡丹」の出荷作業が最盛期を迎えています。
白や紫など色鮮やかな葉牡丹。アブラナ科の多年草でキャベツの一種ですが、幾重にも重なる葉の姿が牡丹の花に似ていることから、この名前が付けられたといわれています。
紀北町古里の園芸店では、花の少ないこの時期に門松などの正月飾りにも使われるため、出荷のピークを迎えています。
今年は11月から朝晩冷え込む日が増えたため、出来は良いということで、12月末までにおよそ1万株が地元のホームセンターなどに出荷されます。
東海の最新ニュース
足ひれが付いた状態で見つかる…海岸に近所の67歳男性が打ち上げられ死亡 1人で素潜りをしていて溺れたか
2025/07/29 21:06配信
匿名・流動型犯罪グループ「ブラックアウト」フィリピン国籍のリーダーらを逮捕 公園で知人から現金脅し取り暴行か
2025/07/29 20:46配信
部活の合宿で訪れる…海岸で15歳女子高校生が高波にさらわれ行方不明 波打ち際で同級生と遊んでいた最中に
2025/07/29 19:47配信
あまりの暑さに創業124年で初…うなぎの老舗が焼き場に“スポットクーラー”導入 29日は最高気温39.5度の多治見市
2025/07/29 19:21配信
夫に連れられ出頭…10歳男の子を車ではねて重傷負わせ逃げた疑い 56歳女を逮捕 当時は家族を送迎した帰り
2025/07/29 17:55配信
面識ある12歳少女に複数回にわたりわいせつ行為か 小学校教師の30歳男を逮捕 少女の母親が警察に相談し発覚
2025/07/29 17:35配信
海岸で15歳少女が流され行方不明 知人が通報し海保などが捜索も依然見つからず 救命胴衣は身に着けていない模様
2025/07/29 17:28配信