
ネコの大好きな物といえばマタタビですが…見ると大喜びするのには、意外な理由がありました。
ネコがマタタビを見つけると、顔をこすりつけたり寝転がったり。「ネコにマタタビ」という諺の通り、マタタビにイチコロなニャンコ。実はこれ、ネコがあるモノから身を守るための行動だったのです。
名古屋大学大学院の西川教授:
「ただ単に喜んでいるわけではなくて、害虫から守るための防御反応としてマタタビを好んでいる」
この結果を明らかにしたのは、名古屋大学などの研究チーム。
ネコが額をスリスリするマタタビには「ネぺタラクトール」という物質が含まれています。実験では2匹のネコを用意し、片方のネコに「ネぺタラクトール」を塗りつけます。そこへ蚊を放つと「ネぺタラクトール」を塗った猫は、塗らなかった猫に比べ刺されにくいことが確認されました。
マタタビに含まれる「ネぺタラクトール」に、蚊などの害虫を寄せ付けない効果があることを突き止めたのです。
西川教授:
「ネコも人と同じように蚊による感染症の恐れがあって、自分の身を守るためにネぺタラクトールを体に塗りつけている」
ネコだけでなく、ヒョウやジャガーなど他のネコ科の動物も同じ行動をとりますが、なぜネコ科の動物だけがこのような反応を示すのかはまだ分かっていないとのこと。
一方、この研究結果は、私たちの生活にも応用される可能性が…。
西川教授:
「蚊に刺されないようにするための色んなスプレーがあるんですけれども、全部ではありませんけど、完全に化学的に作られたもので、(今回の物質は)植物由来の物をそれに代えて使えないかなと思ってますね」
※画像は岩手大学提供