
<全国高校野球選手権愛知大会決勝 愛工大名電7-4東邦(岡崎レッドダイヤモンドスタジアム)>
7月30日、愛工大名電高校が東邦高校を破り、2年連続14回目の夏の甲子園出場を決めた。
愛工大名電高校の9番捕手として出場した藤山航平選手(3年)は中学3年時に、ある決意をして名電野球部に入部した。
藤山選手は高知・明徳義塾中学校時代に、名電OBで1学年先輩の田村俊介投手(現・広島東洋カープ)とバッテリーを組んでいた。
「中学3年の時に、名電に進学した田村さんから電話をもらって、一緒に名電でバッテリーを組んで甲子園にいこうと言われたことがきっかけで、名電に決めた」という藤山選手は、昨夏の甲子園でバッテリーを組む夢を叶えていた。
今夏は自分たちの代、最後の夏の大会。準々決勝までは全てコールド勝ちで駒を進めた。準決勝では愛知啓成高校と対戦し、自らのバットで試合を決める勝ち越し3ランを放った。
そして決勝では、エース有馬伽久投手(3年)をリードし、見事2年連続の甲子園出場へと導いた。
「去年甲子園初戦で負けてから、もう1回甲子園に戻るという気持ちが強かった。1年間かかったんですけど、また甲子園にいけることになってよかったです」と笑顔をみせた。
また、田村俊介投手が自身のSNSで「優勝おめでとう」と祝福の言葉を述べていた。夏の甲子園大会は8月6日に阪神甲子園球場で開幕する。
「3年生全員で一試合でも多く甲子園で野球がしたいので、一試合でも多く全力で戦って、甲子園で全国制覇できたらいいなと思います」