JR東海は8日、新幹線「のぞみ」「ひかり」の車内でのワゴン販売を、10月31日で終了することを発表しました。

 駅周辺の売店が充実し、乗車前に飲食物を購入する利用客が増えた影響などを受け、車内販売の売上は2008年度からの10年間で45%減少していたということです。

 ワゴン販売の定番だったアイスやコーヒーなどは、「のぞみ」停車駅の自動販売機を拡充して販売を続けるとしています。

 11月以降もグリーン車のみ車内販売は続けますが、座席のQRコードからスマートフォンで注文し、乗務員が座席まで届ける「モバイルオーダー方式」に切り替わります。

※画像はJR東海パッセンジャーズ提供

【動画で見る】定番のアイス等は駅の自販機拡充で…東海道新幹線「車内ワゴン販売」10月末で終了 グリーン車はスマホ注文に