名古屋市東区にあるバンテリンドームが、オープンから26年で入場者数累計1億人を達成しました。

 15日、ドラゴンズ対千葉ロッテの試合を観戦しにファンが続々と詰めかけたバンテリンドーム。午後5時前に、入場者数累計1億人を達成しました。

「THANK YOU 来場者一億人達成!」と書かれたボードの前でドアラ達から祝福されたのは、愛知県瀬戸市の中学生・今井大仁さん(13)です。ぬいぐるみを渡され、ドアラとがっちり握手しました。

今井さん:
「ありがとうございます。入る時にすぐに言われました。びっくりしました」

 開業したのは1997年。

星野監督(当時):
「お客さんがこんなに入って来るとね、あんまり緊張してなかったんだけども、何かこうグッと来るものがありますよね」

【動画で見る】バンテリンDの入場者数が1億人突破 1997年の開業から26年で達成

 公式戦最初のマウンドに立ったのは、山本昌投手でした。

 そして最初のホームランは、現在監督としてドラゴンズを率いる立浪和義選手です。

立浪選手(当時):
「声援もすごく肌で感じたし、勝ちゲームにできてよかったと思います」

 2004年には、落合監督がドーム開場以来初めて胴上げされました。

 ドームは野球だけでなく、音楽ライブやドッジボール大会、遊園地、名古屋ウィメンズマラソンなど、数々の名場面の舞台となってきました。

 15日のドラゴンズ対千葉ロッテの試合では、6回のウラのドラゴンズの攻撃前に、バンテリンドームで実際に撮影されたというミュージックビデオが披露されました。

<場内放送>
「皆さま、1億人達成を記念して制作したB'z松本孝弘氏によるドームテーマ曲のショートバージョンを初披露します」

 B’zがこのドーム初のコンサートを開催したことがきっかけだといいます。

 ドラゴンズは7月25日、「ドーム1億人達成サンキューベリーマッチ」を開催する予定です。始球式のマウンドには、1億人目になった今井さんが立ちます。今井さんに意気込みを聞きました。

今井さん:
「盛り上がるような始球式にしたいです。(Q.どんな球を投げたい?)ビューンってやつ」