
意外と知らない自転車2人乗りのルール。11月から自転車に乗せる子どもの年齢制限が変わりました。
5歳の子を持つ親:
「4月生まれの子とかは、年長さんは乗れないということですよね。それはちょっと大変だなとは思いました」
6歳の子を持つ親:
「本来だったら今日は乗っちゃいけないということなんで。ちょっとおかしいかなと思いますけど」
子を持つ親が「おかしい」と話すのは、自転車に乗せる子供の年齢制限。
愛知県ではこれまで、自転車の後ろに乗せられるのは「6歳未満」と決まっていて、幼稚園児が6歳になると送り迎えなどで2人乗りができませんでした。
このルールを巡って、見直すべきという保護者の声が全国で相次ぎ、愛知県では11月から改正になりました。
愛知県警交通総務課の担当者:
「これまでが『6歳未満』となっていたところを、『小学校に入るまで』と見直しを行いました」
愛知県ではこれまで、自転車の後ろには「6歳未満」の子どもしか乗せられませんでしたが、今回の改正で「小学校入学前」まで同乗が可能となりました。
保護者:
「それぞれ誕生日とかも違いますし、変わってくれてありがたいですね。自転車で頑張ります!」
すでに全国でも15府県で「小学校入学前」まで同乗が可能となっていて、愛知県警が保護者750人にアンケート調査を実施したところ、8割以上の方が2人乗りの年齢上限について「見直しを求める」と回答していました。
愛知県警交通総務課の担当者:
「県民の声やアンケートの結果を踏まえて、見直しを行うことになりました。自転車の交通事故が多いという現状を見て、ヘルメットはつけて頂きたいと思っています」