
三重県紀北町では、特産のくき漬け作りが最盛期を迎えています。
くき漬けは、サトイモの一種「ヤツガシラ」の茎を赤シソと塩で漬けこんだもので、酸味のあるさっぱりとした味などが特徴です。
紀北町便ノ山の「ふるさと企画舎」では、職員やパートの主婦らが漬け込み作業に追われています。
くき漬けは水洗いした茎に塩をふり、1日漬け込んだあと、さらに赤ジソなどを加え4日間ほど漬け込むと出来上がります。
漬け込み作業は8月中旬まで行われ、およそ2000パックが出荷されます
【動画で見る】サトイモの一種の茎を漬け込む…三重県紀北町で特産の『くき漬け』作りが最盛期 約2000パックを出荷へ