
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で、16歳のバレリーナが翻弄されています。ロシアにある世界三大バレエ学校の1つに入学したばかりで侵攻が始まり、やむを得ず帰国をした中、今何を思うのでしょうか。
三重県出身の、16歳のバレリーナ・清水理央さん。

理央さん:
「クラスの動画を先生が送ってくれて、それで練習しています」
2022年3月にバレエの留学先・ロシアから帰国して以来、1人で地元・四日市市のバレエ教室を貸し切って、週6回自主練習しています。
バレエではウクライナもロシアも家族…キエフのダンサー達と交流ある日本のバレエ団代表「すごく心が痛い」

理央さん:
「自分のできてないところとか、日本でちゃんとレッスンして直してきてねって(ロシアの先生に)言われました。早く戻ってきてねって言われて…。この一番分厚い本が私が一番好きなバレエダンサーの本で、一回だけ会ったことがあって、サインもらって」

4歳から姉の影響でバレエを始めた理央さん。

ロシアのバレエ団の公演を鑑賞して憧れを抱き、バレエ留学のためロシアへと渡ったのは中学2年生の時。

2021年8月、世界三大バレエ学校の一つ、サンクトペテルブルクの名門バレエ学校「国立ワガノワ・バレエ・アカデミー」の入学試験に合格しました。世界で年間数十人しか入学できない狭き門です。

理央さん:
「私では世界最高峰のバレエ学校は無理なんじゃないかって。ロシアの他の学校で2年間また勉強して、それがやっと先生にも認めてもらえて」

前へと進み始めた夢への道。しかし、憧れの名門でレッスンを始めて半年余りで、歩んでいた道は閉ざされました。ロシアのウクライナへの軍事侵攻です。
理央さん:
「ワガノワ・バレエ・アカデミーの中にウクライナ人の先生もいて、その先生は『自分も戦わないといけない。ウクライナに僕は戻る』と言って、学校を辞めていった」
日本政府は3月、ロシア全域の危険情報を渡航中止勧告に引き上げました。
理央さん:
「国境がしまってしまう。そうしたら2~3年ロシアから出られないという噂がちょっと流れて。こんな近くで戦争が起きるなんて思っていなかったし、嘘じゃないかと思いました。みんな(他の留学生も)やっぱ帰りたくないってずっと言っていて、最後は帰る前は先生たちと泣いてお別れして」
別の学校に留学していた2年前にも、新型コロナの影響でやむを得ず、半年間の帰国をしていたばかりでした。

理央さん:
「ワガノワ・バレエ・アカデミーに戻ること、戻れるという希望を持って頑張っています。とにかく戦争が終わって平和になってほしいというのが一番ですね」
日が暮れるころ、スタジオには再びレッスンに励む理央さんの姿がありました。

気持ちを切り替えるまでには時間が必要でした。再びロシアに戻り夢を叶えるため、今は地元でやるべきことを…。8月には、幼かったころ経験を積んだ地元の発表会に5年ぶりに出演する予定です。
理央さん:
「とにかくワガノワに戻れた時にレベルが落ちていないように、レベル維持を目標に練習しています。ロシアのバレエ団でバレリーナとして踊れるのが一番の夢です」