
横浜市は2023年11月1日、子供の習い事に伴う送迎の負担軽減にむけて、12月から送迎サービスの実証実験を本格的に始めることを発表しました。子供たちだけでタクシーに相乗りする送迎サービスです。
東海3県では、タクシーの相乗りサービスはまだありませんが、子供のみが乗車できるキッズタクシーというサービスが、宝交通とつばめタクシーにあります。
いずれも小学生以下の子供のみで乗車する場合、料金が割安になります。
宝交通は、距離に関係なく30分まで定額の3650円で、その後は15分毎に1820円の料金がかかり、事前の登録が必要になります。
つばめタクシーは、通常のメーター料金から1割引きの値段で乗車することができます。こちらは直前の連絡でも対応するということです。

名古屋市中村区にある「school program Pono(スクールプログラムポノ)では、放課後の小学校まで迎えがあり、英語や書道、空手など曜日ごとに違った習い事ができます。
2023年で3年目を迎え、約40人ほどの児童が通っていて、その利用者のほとんどが共働き家庭だということです。
ポノの担当者によりますと、特に保育園児と小学生といった兄弟構成だと帰宅時間などに差が生まれるうえ、習い事の送迎も難しく「少しでも時間が欲しい」という声が多いということです。
【動画で見る】お迎え付きの習い事施設も…「子供のみで乗車可能」な送迎サービス 名古屋のタクシー会社にはキッズタクシー