愛知県大治町の「kajii(カジー)」は、日用品を楽器にして演奏する男性2人組のユニットです。コロナ禍で活動を封じられ、1人がうつ病を患うなど、存続の危機に見舞われたこともありました。

 そして今、コロナが収まってきた中で、彼らの活動にも変化が生まれていました。

■コロナ禍でパフォーマンスができなくなったミュージシャン 「マイナスばかりではなかった」

 茶碗にドンブリ…。

【動画で見る】廃業危機が良いチャンスに…コロナ禍は「すごーく硬いバネ」日用品創作楽器の演奏ユニット『kajii』の今

ペットボトルに…。

牛乳パックまで。

音さえ出すことができれば、どんなものでも楽器にしてしまう2人組のユニット「kajii(カジー)」。

愛知県大治町を拠点に活動する、プロのミュージシャンです。

アフロヘアーがトレードマークの「クマーマ」さんと…。

“モノ作り”が得意な「創(そう)」さん。

2023年は結成して10年になる記念すべき年ですが、これまでに一度存続の危機を迎えていました。

クマーマさん(2021年取材時):
「これが2020年の手帳なんですけど、バツが打ってある日が(コンサートが)なくなっちゃったところ。ぐちゃぐちゃですね」

2人の生きがいであり、生活の糧でもあった“コンサート”が、新型コロナウイルスに奪われました。そしてパンデミックは2人の心にも襲いかかりました。

クマーマさん(2021年取材時):
「実は僕自身がうつ病になっちゃって、今は薬を飲んでいるんですけど」

人を楽しませることが好きだというクマーマさんだからこそ苦しんできた、コロナ禍の3年間。

コロナが5類指定となった2023年5月、再び工房をたずねました。この日も2人は楽器作りをしていましたが、クマーマさんの体調は…。

クマーマさん:
「体調は回復傾向にあって、日によってやる気が出ない時があるんですよ、全然。その時に無理して何かやろうとすると、また落ちていくっていう傾向にあるので、最近はダメだなと思ったら何もしないという作戦をとって。あがかない」

創さん:
「リアルに廃業の危機だったので、もうやっていけないのかなという絶望感がしばらくあって。その間に新しい楽器が作れたので、マイナスばかりではなかった」

■数々の創作楽器はコロナ禍に3分の1を作成

 10年前から作りはじめた日用品を素材にした創作楽器。これまでに約160種類を作ったといいますが、その3分の1はコロナ禍の3年間で作ったものです。

その中で、でき立てホヤホヤの新作が「引き出しプルプル弦楽器」です。古いタンスの引き出しを利用し、ピアノをイメージして作った弦楽器で、大正琴のような和の音色が生まれました。

自転車の車輪にくくり付けられた網の中には、ビー玉やクリップ、王冠に碁石、キャップに貝殻、ブロックなどを使った「ガシャ」は、車輪を回して10種類の違う音を奏で、南国風のリズムを演出します。

そして、日本の伝統技術「カラクリ人形」を取り入れた大作にもチャレンジしました。ペットボトルや空き箱にツブ状のものを入れ、歯車とチェーンを使って回転させて波の音を生み出す「波からくり」です。

創さん:
「ハンドルを動かすと、連動するとか歯車が回るとか、そういうのが大好きで、何とかそれをいい感じに楽器化できないかなと思って発想したのがこれです」

カラクリタイプの新作で、オルゴールの構造を取り入れたという「星からくり」は、完成まで1カ月をかけたという大作です。

難しかったポイントがありました。

創さん:
「ハンマーが(パイプの鉄琴に)当たった後に、押し付けられてしまうと音が止まっちゃうんです。つまり打った後に(ハンマーが)浮く必要があります。スポンジを入れることで反動で浮く。これで長くポーンと長く響いてくれる」

楽しげな楽器たちの中で、デリバリーのピザにしか見えないものもありました。

創さん:
「これはダンボールを使った楽器なんですけど…。ダンボールで何か音が出たら面白いなと思って、たどり着いたのが、オーシャンドラムというんです」

中に小豆と岩塩が入っていて、ゆっくり回すと、波のような音が出ます。お客さんに配って『みんなで波の音を出してみよう』と作りました。

■コロナ禍でうつ病に… 徐々に活動再開し新曲もリリース

 コロナ禍でうつ病になってしまったクマーマさんも、序々に活動を再開していました。この日は、オリジナルの新曲をレコ-デイングしていました。

レコーディングでも、ギター以外は日用品で作った楽器を使用します。ゴミ箱の底にバネを埋め込んだ「バネンバ」という楽器を使っていました。

ドラムは、バケツや収納ボックス、灰皿に自転車のカゴなどで製作しました。

ヴォーカルの録音は「押入れ」で行っていました。コーラスも、もちろん自らの声です。

この時作った新曲「sunrise(サンライズ)」のテーマは…。

クマーマさん:
「自分と自分の息子がキャンプに行って、日の出を見るというイメージ。自然の中でなんだかんだで生きているというのを忘れないようにしたいし、それを子供にもうまく伝えられるといいな、という気持ちがこもっています」

〈sunrise(サンライズ)〉(詞・曲/クマーマ)
「忘れないで まだはっきりと持っている感覚を 起きな 空が白んできた 鳥が目覚め羽ばたいた 木々がつられざわめいた 風がそれを聞いている」

■本格再開のコンサート「コロナ前より増えたかも」

 kajiiの生命線、コロナ禍では出来なかったコンサートも本格的に再開。ゴールデンウィークには、名古屋市港区の「とだがわこどもランド」で2日間・4公演を行い、会場を盛り上げました。

女の子:
「楽しかったです」

男の子:
「今度は自分で楽器を作ってみたいと思いました」

クマーマさん:
「握手して触れ合えるというのは、心を通わせるのに大事な手段だったというのを再認識しますね」

創さん:
「ずいぶん(コンサートの数は)戻ってきた。(コロナ)前より増えたぐらいかもしれない。全国いろんなところから呼ばれるんですけど、山口県とか島根県、高知にも行ったり。コロナ期間中は、『コンサートが終わってもロビーには出ないで下さい』『お客さんとは5メートルぐらいあけて下さい』ということもよくあったので」

■次の目標“楽団の結成”目指すkajii

 2024年春までコンサートの依頼が入っているというkajii。コロナ禍を乗り越えた今、これからの目標があります。

創さん:
「創作楽器の演奏者を増やして(コンサートをしたい)。今は2人でやっていますけど、5人ぐらいで音を分厚くしたりして楽団みたいなのをやりたいと思っていて、楽器プレイヤーを増やすきっかけとして販売をはじめた」 

夢に向かっての第一歩。2023年3月からは、日用品で作った楽器の販売も始めました。kajiiの代表作、ペットボトルに空気を入れた創作楽器「エアコーク」は、空気圧を調整すれば2.5オクターブの音が出せるというスグレモノです。

本体に専用スタンドとバチ、空気入れがついて、値段は税込で12万1000円です。

創さん:
「安いとは言えないと思うんですけど、でもなかなか希少な楽器なので楽しめるんじゃないかなと思います」

日用品楽器の面白さをもっと知ってもらいたい。そんな思いで6月10日、東京で行ったのが、これまで作った楽器を展示し、演奏の体験もできるというイベント『kajiiの「ふしぎな創作楽器展」』を開きました。

コロナ禍で誕生した新作たちもお披露目しました。

これまではお客さんを楽しませることが目的でしたが、自由に触れて音を奏でてもらうことで、パフォーマンスをする喜びも知ってもらおうという狙いです。

創さん:
「お子さんも大人の方もたくさん来てくれているんですけど、みんなすごく楽器に興味を持ってくれているので、やってよかったなと思っています」

「日用品楽器の楽団結成」という夢への2歩目です。

コロナに振り回された3年間。なんとか乗り越えて、再び歩みだしたkajii。最後に、「kajiiにとって、コロナとは何か」と聞いてみました。

kajiiの2人:
「むちゃくちゃ難しいじゃないですか(笑)」

創さん:
「自分たちをもう一回見つめ直す期間だったのは間違いなくて、本当は何がやりたいのか、何が好きなのかを考え直す良いチャンスだった」

クマーマさん:
「すごーく硬いバネ。すんごい踏ん張らないと上がれないんですけど、頑張って踏ん張ってピョーンと飛躍したい」

2023年6月13日放送