アメリカの製薬大手「メルク」が、新型コロナの「飲み薬」を開発中です。承認されれば世界初となります。

 日本の厚生労働省はアメリカで許可が下りれば、この飲み薬を年内にも特例承認し、調達できるように調整を進めていることがわかりました。

 また国内でも、塩野義製薬が飲み薬を開発中で、最終段階の臨床試験を開始したと発表しています。

 飲み薬は新型コロナ対策の切り札となるのか、愛知県がんセンター病院の伊東先生に話を聞きました。

 メルク社が開発している飲み薬「モルヌピラビル」の場合、発症してから1日2回を5日間、合計10回服用します。飲むことで、細胞内でコロナウイルスの増殖を抑える効果が期待できるということです。

入口でブロック…打たずに『鼻からスプレーするワクチン』大学などが開発中も大きなハードル「あとは予算」

 製造したメルク社の発表データによると、コロナ感染者の約400人ずつにモルヌピラビルとプラセボ(偽薬)を同じ期間投与したところ、プラセボを服用した患者の14.1%が入院したのに対し、モルヌピラビルを服用した患者は7.3%が入院と、およそ半分になりました。

 また、プラセボを服用した人は8人が亡くなったのに対し、モルヌピラビルを服用した人から死者は出ませんでした。

 メルク社は、入院リスクをおよそ50%減らし、死亡リスクはそれ以上の効果が期待できると主張しています。また、デルタ株などの変異株に対しても有効性は変わらないということです。

 こうした飲み薬のメリットについて、伊東先生は「入院したり医療機関に行く必要がないので自宅療養者にもすすめられる」「入院リスクを減らせることで、医療機関の逼迫を軽減させる可能性がある」としています。

 一方、デメリットについては、現時点では副作用など有害な事象は特にないとしています。

 飲んで「予防」につながるのではと思う方もいるかもしれませんが、今回はあくまで発症後に飲むための薬で、現時点では予防として飲んで効果があるかは不明です。予防効果についての臨床試験は現在進められているということです。

 こうした飲み薬の登場で、コロナが収束に向かうのか。伊東先生は「現時点ではあくまで治療薬であるため、基本的な感染対策を継続しつつ、ワクチン接種を進めるのがコロナ収束の鍵」と話しています。