24日朝、愛知県日進市で、通学中の小学生が横断歩道でトラックにはねられ、軽いケガをしました。

 現場の交差点は、左折車が多いため左折レーンがあり、直進車と右折車が同じレーンを走る変則的な交差点です。今回の事故は、右折待ちで交差点に入っている最中に、信号が「青から赤」に切り替わって起きたとみられています。

 交差点の中で信号が赤になってしまった場合、ドライバーはどのように行動すればいいのでしょうか。

 愛知県警よると、「交差点内で止まったままはいけません。信号が変わった後でも、安全に速やかに交差点内から立ち去るように」ということです。

 そもそも、信号が赤になるまでに数秒くらいの時間があるので、その間に交差点の外に出るほか、なによりも信号が切り替わる恐れがある場合は交差点内に進入してはいけません。

 今回の場合、ひとつの方法として、横断歩道の前まで進んで歩行者の安全確保を確認してから進むという方法もあります。

 また、安全かつスペースがある場合に限り、バックで交差点から出るのもありだということです。

特殊な形の交差点…小学生が横断歩道でトラックにはねられケガ 車線は直進・右折同じで「なかなか行けない」