SPECIAL

「隕石家族」クランクアップ&続編への想いを
羽田・泉・天野に聞いた!
TOPICS
いよいよ最終話を迎える『隕石家族』。
先週の放送では久美子(羽田美智子)と片瀬(中村俊介)が別れ、火星移住するはずの結月(北香那)と翔太(中尾暢樹)がまさかの帰宅。和彦(天野ひろゆき)が逮捕され…と、スペクタクルが止まらない展開にSNSでは終わり方の予想合戦が白熱している。
3月中旬に撮影を終えた本作。クランクアップの瞬間は「スペシャル動画①②」を見てもらうとして、ここでは最終話を迎えた今の想いを羽田・(美咲役)泉・天野に聞いた。
スペシャル動画はこちらから!(YouTube)
スペシャル動画①:https://youtu.be/L1JgjkAqw84
スペシャル動画②:https://youtu.be/InyCI6RpXm0
「感動と涙を共有した“隕石ファミリー”ロス」に陥る羽田
<羽田美智子コメント>
- あなたにとって本作は、どんなドラマでしたか?
- 撮影を終えてホッとしたと同時に寂しくなってしまいました。隕石ファミリーロスに陥っています。家族が本物の家族のように、ひとつにまとまって、笑って、笑い転げて、そして泣いて…感動と涙をたくさん共有しました。もうひとつ、別次元にこの家族とともに生きた時間軸が確かにあるという感じです。


- 門倉家を「〇〇家族」と名付けるとしたら?その理由は?
- 「勝利家族」。ちょっとずつ皆ずれていて、どこかズッコケているけど、愛でまとまっている。この家族でいれば、何が起きても心強いし、どんな事にも立ち向かえ、必ず勝利の女神が微笑んでくれると思う家族です。
- 続編があるとしたら何年後の、どんな状況を演じたい?
- 続編は3年後。結月と翔太に子どもが産まれて、晴れておばあちゃんになった私(久美子)。産まれたその子が、隕石のパワーで特殊な力を持った隕石王子で、この世を救うと予言者に言われ、世界中の人が我が家を訪れ、てんやわんやする…というストーリーはいかがでしょうか(笑)?またこの家族に会いたいです!
- 視聴者の皆様へのメッセージをお願いします。
- 地球最後の時に自分は何をしていたいか。今までは漠然とした答えしか出てきませんでしたが、このドラマを撮り終わった今はハッキリとしています。やはり、大切な人達と一緒にいたいと。あの世に持っていけるのは、この地球で経験した思い出、心の中に灯る愛だけなんだと実感しました。おもしろおかしく、そしてふんわりと切なく、残された家族の時間を描いています。物語がどこに向かうのか?今、家族はどうしているのか?…明日の最終話をどうぞお楽しみください!
「隕石のような破壊力もある素敵な家族」と振り返る泉
<泉里香コメント>
- あなたにとって本作は、どんなドラマでしたか?
- もし〇〇だったら…と、色々な事を考えるきっかけになったドラマでした。現場はとても賑やかで楽しく、もうひとつの家族ができたみたいな感覚です。


- 門倉家を「〇〇家族」と名付けるとしたら?その理由は?
- 「隕石家族」じゃないでしょうか。家族みんながそれぞれ星のように輝いているし、隕石のような破壊力もある素敵な家族なので。
- 続編があるとしたら何年後の、どんな状況を演じたい?
- 10年後くらいの門倉家!家族が増えて、さらに明るく楽しい家族になっていそうな気がします。
- 視聴者の皆様へのメッセージをお願いします。
- 隕石、そして門倉家は一体どうなるのか…ワクワクしながらお楽しみいただけると嬉しいです!
「我が人生の集大成と胸を張れる作品、刮目せよ‼」と天野
<天野ひろゆきコメント>
- あなたにとって本作は、どんなドラマでしたか?
- ちょうど50歳を迎え、芸能生活も30年目にあたる人生の節目の年に来た仕事で、しかも自身初の連ドラの脚本家である小松江里子作品、そして、羽田さんをはじめとするもうひとつの家族と言える共演者やスタッフに恵まれ、今自分にできうるすべてを注ぎ込む事ができました。ここまでの我が人生の集大成と胸を張れる作品です!


- 門倉家を「〇〇家族」と名付けるとしたら?その理由は?
- 「楽屋ない家族」。一軒家を借りての作品でしたので、一人楽屋がなく、みんなが本当にひとつ屋根の下で暮らしている感覚でした。共演者の寝顔をよく見ました。
- 続編があるとしたら何年後の、どんな状況を演じたい?
- 隕石の危機に対峙した家族ですからね、どんな困難でも平気かと思うけど、半地下で暮らし、お金持ちに寄生しながら生きている家族を演じてみたいです。あと、余命100日のワニを飼うことになった門倉家の話とか、料理に目覚めた和彦が三ツ星を目指すグランメゾン門倉なんていうのもいいですね(笑)。
- 視聴者の皆様へのメッセージをお願いします。
- それぞれの個性が炸裂した門倉家。果たして、和彦の願いである、最後の時を家族みんなで迎える事ができるのかっ!刮目せよ‼