TOPICS

TOPICS
武田ミント”魂の叫び“ 井桁も涙 なりたい自分へー 波乱の最終話!
「第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」で、3 大会ぶりに世界一に返り咲き、日本中を感動に包んだ日本代表・侍ジャパン。「『こうなりたい』と思った時、人は頑張れると思う」帰国後の会見で栗山監督が語った言葉だ。井桁弘恵主演の土ドラ『自由な女神-バックステージ・イン・ニューヨーク-』も “なりたい自分”を目指し歩むヒロイン・サチの物語。ドラマは今夜が最終回。ファッションデザイナーとして歩き始めた矢先、武田真治演じるクールミントに波乱が訪れ、みんなが翻弄される事に…。サチはなりたい自分になれるのか?井桁と武田、最終話にかけるそれぞれの想いを聞いた。
ミントがいなくなる!? どうするサチ
ドラマは、地味な田舎女子サチ(井桁弘恵)が、ドラァグクイーン・クールミント(武田真治)に見出され、いわばクールミントに背中を押されながら、ファッションデザイナーとして頑張っていく物語。その構図が、最終話では“逆転”するという。

「第3話まで、サチはミントさんにたくさんお世話になって、影響を受けて、成長させてもらってきたのですが、第 4 話では、そのミントさんを、みんなで助けるというか、支えるというか、背中を押していく展開になるんです。まさに、そこが見どころだと思います!」と井桁。

しかも、そのクールミントが、結婚?挫折?病気?様々な憶測が飛びかう中、サチたちの前からいなくなる。
それまですべてクールミントありきで歩いてきたサチは、どうなるのか?井桁に聞くと…「サチが “自分の足” で歩き始めるその瞬間も見ていただきたいと思います。」

井桁イチ押し “武田ミント”気迫の長台詞
もうひとつ、井桁が推してくれた見どころがある。
「本当に最後の方で、個性的なキャラクターの面々がギュッと集合するシーンがあるんですが、そこでミントさんのすごい長台詞がありまして。それが圧巻なんです!その台詞を一気にぶつけてくる武田さんの気迫が物凄くて!強い想いの中からあふれる、まさに “魂の叫び” みたいな感じ。そのシーンに立ち会った人誰もがグッと来てしまうものでした!」井桁が涙をこらえたというこのシーン、ぜひチェックしてほしい。

なりたい自分へ 武田「クールミントもサチから影響」
一方、クールミント役の武田も、脚本の本質を深く読み込んで臨んだ。
「クールミントというキャラクターの面白いところは、『完成した人間』ではなく、自身も成長する『未完成なもの』として描かれているのが魅力だなと感じています」
サチやケンなど周りの人へアドバイスをすることで、実はミント自身をも鼓舞していた、と武田は分析する。

「3話で、サチの恋に対して『自分の気持ちに素直に』と応援したクールミントが、今度は『自分も自分の生い立ちに向き合わなきゃ』と気持ちを固めることになったし、それはサチから影響を受けた結果だと思っています。最終話でミントがとる行動は、その決心の現われ」と教えてくれた。

本当に人生を変えることになるのは誰!?
これまで毎回、クールミントがステージで踊るたびに、誰かの人生が変わってきた。サチが進むべき新しい道を見つけ出し、安藤が自分の生き方に自信を取り戻し、そしてケンも過去の呪縛から抜け出して、未来に希望の光を見出すことができた。そして今夜の最終話、本当の意味で人生を変えることになるのは、テレビの前のあなたかもしれない…。
「人は、ハートに導かれて体を動かせば、望む場所にたどり着ける」
繰り返し出てくるこのセリフ。これも栗山監督の言葉「『こうなりたい』と思った時、人は頑張れると思う」を彷彿させる。侍ジャパンの勇姿と共にこのメッセージも受け取ってほしい。
