SPECIAL
さくらの秘伝のレシピ〜おでん編〜

【材料 4人分】
大根 1本
卵 4個
こんにゃく 2枚
結び白滝 4個
ちくわぶ 1本
結び昆布 4個
餅入り巾着 4個
焼きちくわ 2本
つみれ 4個
さつま揚げ 4枚
厚揚げ 2枚
たこの足 4本
はんぺん 1枚
(だし汁)
昆布とカツオのだし 1.5リットル
醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
酒 大さじ3
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1〜
【作り方】
① 大根は厚さ2cmの輪切りにして、皮をむく。面取りをして、片面に十字の切り込みを入れる。米のとぎ汁(なければ水にお米を少し入れて)で竹串がすっと通るくらいまで茹でる。
② 卵は固めに茹でて殻をむく。
③ こんにゃくは両面に格子状の切り込みを入れて、食べやすい大きさに切る。塩小さじ1を揉み込み5分置いてから、2〜3分下茹でをする。
④ ちくわぶ、ちくわ、はんぺんは食べやすい大きさに切る。
⑤ 厚揚げは熱湯をかけて油を流し、食べやすい大きさに切る。
⑥ たこは1分下ゆでしてから、一口大の大きさに切り、串に刺す。
⑦ 鍋にだし汁の材料を入れて沸かし(塩気は、塩や醤油を加減して調整する)、大根、卵、こんにゃく、白滝、ちくわぶ、結び昆布を入れて弱火で30分煮る。
⑧ 餅入り巾着、ちくわ、つみれ、さつま揚げ、厚揚げ、たこも加えて弱火で更に15分煮る。(ここで一度冷ますと味が染み込む)
⑨ 食べる直前にはんぺんを加えて温める。
【監 修】
ワイン×料理研究家 大橋みちこ
オフィシャルサイト * http://michikokitchen.com
さくら役の真矢ミキさんは「さくらの親子丼2」で、湯気がフワ~と立ち上る料理を出したいと考えたとか。おでんは、そんな料理の代表格。冬はこれから寒さを増してきます。おでんで心も体もポッカポカにしてくださいね。