■思わずやってみたくなる…肉とアツアツのとろ~り
最近、名古屋ではステーキだけでなく、新たな“肉メニュー”が続々と登場し、そのインパクトが話題となっています。
今年2月に名古屋駅近くにオープンした、「韓国美料理チェゴチキン名駅4丁目店」。
本場韓国の繁華街をイメージしたという店内は、連日女性で満席。さらに平日でも開店前に行列ができるほどの人気で、お客さんのお目当ては…。
10代の女性客:
「やってみたいし、食べてみたい。チーズすごいよね」
チーズがすごい!という大人気のメニュー。鉄板の周りにぐるりと“フライドチキン”が一周。真ん中にはチーズの海!
味付けされたフライドチキンをとろとろのチーズに絡めて食べる、インパクト大の肉料理『チーズチェゴチキン』。このお店のオリジナルメニューです。

フライドチキンの味は、韓国風の甘辛いタレ「ヤンニョム」や「ハニーマスタード」、変わりダネの「コーンポタージュ」など、全24種類から4種類が選べます。
そして、食べる前に目の前でアツアツのチーズを溶かして伸ばしてくれます。まさにSNS映え、チーズに絡めて豪快に食べる新たな肉料理です。

■肉を挟むのでなく、肉で挟むスタイル
そして同じく、名古屋駅近くに2月にオープンした「THREE PLACE」。アメリカのホテルをイメージしたというおしゃれな店内です。
オーブンでじっくり焼き上げたドイツ風のパンケーキに、イチゴやラズベリーがたっぷり乗ったスイーツがいただけますが、一番の名物は…?
THREE PLACE店長 服部さん:
「肉バーガーです」

その名も『肉バーガー』、バンズがパンではなく、“お肉”。地元のみかわポークと知多牛の合挽肉300グラムを使ったハンバーグは、ボリュームたっぷり。何と高さ10センチ以上と迫力満点!
さらに…。
店長の服部さん:
「これで終わりじゃないんですよ。パルミジャーノチーズです」
登場したのは、「イタリアチーズの王様」といわれる、パルミジャーノチーズ。チーズで一気に真っ白にして、いただきます。

■ステーキ店で“ひつまぶし”
そして最後は、名古屋めし「ひつまぶし」と肉がコラボです。名古屋市中区丸の内に店を構える「ひすい焼きステーキ八傳」。
翡翠と呼ばれる、遠赤外線効果が高い石で焼くステーキが自慢で、余分な脂を落とし肉本来の味が楽しめる、2月から始めたランチメニューが話題になっています。
フタを開けると…びっしり肉。敷き詰められているのは、うなぎではなく、“近江牛の赤身ステーキ”『ダイエットひつまぶし』という名のメニュー。
そして、『ダイエットひつまぶし』のわけは、肉の下のご飯にありました。
八傳 料理長の中川さん:
「こんにゃく米でご用意させていただいております」

ご飯の代わりに、乾燥させたこんにゃく芋から作った「こんにゃく米」を使用。糖質とカロリーが、通常の白米の半分にカットされています。
お肉も脂身が少ない赤身を使ってヘルシーに。お客さんの評判も上々です。
40代の女性客:
「どうしてもお肉をこれだけいただくと、ご飯を減らしたりすることもあるんですけど、これだったら気にせずに、全部いただけそうかなと思います」
料理長の中川さん:
「お食事を召し上がっていただいて、健康になってもらいたいというのが私どものポリシーでもあるんですね」
値段は3240円と「ごちそう値段」ですが、ぜいたくをするときにはよさそうです。
名古屋の肉メニューはどんどん進化していました。