■初の超大型連休!ナガシマの絶叫コースターは「210分待ち」

 10連休が始まって29日で3日目、初の超大型連休で、行楽地は各地で大行列です。

 3月に新しいジェットコースター「白鯨」が登場したばかりのナガシマスパーランド。

(ヘリコプターからのリポート)
「ナガシマスパーランドに向かう車で、大渋滞しています」

 伊勢湾岸道の湾岸長島インター出口から本線にまで車がズラリ。広~い駐車場があっという間に埋まっていきました。

 ゴールデンウィーク10連休の3日目。家族連れで大賑わいです。

(リポート)
「およそ3時間待ちの大行列、お目当ては新しいジェットコースターです」

 注目の「白鯨」、待ち時間はなんと最大「210分」、つまり「3時間半」。

神奈川からの男性:
「前からここ知ってたんですけど、なかなか来る機会なかったんで。一番に来たんですけど、もう1時間以上並んでますよね、すでに」

女の子3人:
「私たちが来た時90分待ちでした。それでも乗りたいです」

『白鯨』は傾斜角80度で一気に落下!車体が外側を向いてカーブを曲がる新感覚マシンです。およそ1.5キロのコースを最高時速107キロで駆け抜けます。

 ちなみに、3時間半待って所要時間は2分半…。

乗り終えた女性2人:
「めっちゃ面白かったけど、怖かった~。乗り納め、平成最後に絶叫で」

乗り終えた男性:
「平成最後に良い気持ちになれてよかったです。新元号でもまた乗りたいです」

「平成最後の大絶叫」を満喫の様子でした。

■神職は大忙し…“限定御朱印”にも大行列!

 そして、名古屋の神社にも大行列が…。

(リポート)
「ものすごい人の数です。100人くらいは並んでいるんじゃないでしょうか」

岡山から来た男性:
「1時間くらい(並んだ)。こんなに並んでいるとは思わなかった」

 1時間並んででも手に入れたい「あるもの」。それは「御朱印」。名古屋市北区にある「別小江神社」はカラフルな御朱印がファンの間で人気の神社です。30日までの限定で「平成最後の御朱印」をもらえます。

 3面にカラフルに描かれた御朱印には、繁栄の象徴「鳳凰」や、縁起の良い「桐」があしらわれています。

 長蛇の列に対応するため、社務所の中は大忙し…まず、三種の神器の「剣」と「勾玉」をあしらうと、別の神職が「桐」と「鳳凰」をあしらいます。

 そして、また別の神職が「天皇陛下」や「御譲位」など、7種類のハンコを押します。最後に、禰宜が神社の名をしたためたら完成。

 待ちに待った「平成最後の御朱印」を手にした人は…。

女性:
「こんなにキレイに書いていただいてありがたいですよね」

別の女性:
「平成最後の限定をやっているということで並びました。また5月1日から10日までのも、並んで書いてもらおうかなと。『令和』のもせっかくなので」

 この神社では5月1日から10日間限定で「令和」を記念した御朱印を準備していて、こちらも人気になりそうです。

■止まらない将棋ブーム!イベントに5000人超

 一方、愛知県岡崎市で開かれた将棋まつりには、5200人の将棋ファンが詰めかけました。

 会場ではプロ棋士の指導対局のほか、小学生による子供将棋大会も開かれました。盤上を見つめる目は真剣そのもの。

男の子:
「勝つ将棋を落とした。悔しかった」

別の男の子:
「将棋は一対一だから、勝った時のうれしさがあります。(憧れは)やっぱり藤井聡太七段です」

 また、能楽堂では地元愛知の室田伊緒女流二段と、脇田菜々子女流1級による公開対局もあり、将棋ファンの人気を集めていました。

■今が見ごろ…岐阜県高山市の「荘川桜」

 そして新しい時代を祝う桜も…。平野部から1カ月遅れて「荘川桜」が見ごろを迎えています。

 岐阜県高山市の御母衣ダムの湖畔に立つ荘川桜は、今7分から8分咲き。大勢の観光客が訪れ、樹齢500年の巨木に咲き誇る可憐な花をカメラに収めていました。

名古屋から来た女性:
「こんな太い幹の桜ってありませんもんね、圧巻ですよ(笑)」

観光協会の担当者:
「花がまだ完全に開ききっていないので、まだ。令和になって満開になれば一番いいと思います」

■三重県の「アマゴ釣り大会」では“異変”

 三重県紀北町の魚飛渓谷では、アマゴ釣り大会が行なわれましたが…。

Q.調子はどうですか?
男性:
「おるんやけど、エサを食わんわ」

 水量が少ないうえ週末からの冷え込みで水温も低く、アマゴ釣りには不向きな条件がそろい大苦戦。なんと参加者の4割が全く釣れないという結果に…。

 それでも、37センチの大物を釣り上げる参加者もいて、大自然に囲まれた休日を満喫していました。

■名古屋・栄で乾杯!ベルギービールフェスティバルに熱気

(リポート)
「ベルギービールフェスティバルの会場ですが、席は満席でお客さんであふれています。GWらしい熱気です」

 名古屋の久屋大通公園で開かれている「ベルギービールウィークエンド」は、せっかくの連休は昼からお酒を…という方で盛り上がっていました。

 ベルギーを代表する「デュベル」に、アルコール度数11度の「黒ビール」。ラズベリー果汁がブレンドされた珍しいピンクのビールなど、110種類以上が楽しめます。

男性:
「30歳のタイミングで平成が終わるから、ひとつ節目が、特別な感じがしますね。しみじみしちゃいますね、平成しか知らないので」

別の男性:
「(元号が)変わる瞬間は楽しみにしていますので、そこは大晦日の気分で飲もうかなと思っています」

 このイベントはゴールデンウィーク最終日の5月6日まで開かれています。