自民党総裁選に党員の意向を反映させるようにしてほしいという声があがっています。
本来の総裁選なら党員投票の重みは国会議員と同じだけあり、党員投票実施の要望の声があがるのは当然です。
ただ今回は8日告示、14日投開票で新総裁選出と想定され、両院議員総会で決まる見込みです。
日程が急に見えますが、政治的空白を生まないため、後継の総裁を早く選出する必要があるというのが理由です。両院議員総会になると、党員の声は反映されないのでしょうか。

地方票3票をどう投票するかは各都道府県連に委ねられています。過去には県連内で予備投票を実施して、その得票の割合に応じて投票先を決めたという例もあります。